中国が年内にも空母を運用、戦闘群を配備へ



旧ソ連が建造に着手し、未完成のまま中国に売却され、東北部の遼寧省大連で補修作業が続いていた
中型空母「ワリャーグ」(全長304メートル、約6万トン)が、2011年中にも訓練用として本格運用される
見通しとなっていることが、当地の軍事専門家の分析でわかった。
ワリャーグの運用が始まれば、「強大な海軍」建設を国家目標に掲げる中国が保有する初の空母となる。
同空母では、艦載機の発着訓練などが行われ、国産空母による空母戦闘群の配備に向けた実質的な
一歩を踏み出す見通しだ。同専門家によると、10年12月に撮影された写真には、
同年8月にはなかった防空「3次元レーダー」が艦橋最上部に設置されていることが確認された。
さらに、船体の喫水が深くなっている。動力装置や電気システムなど艦内設備が修復された可能性が高い。


@完成度は低いようだが艦載機「殲15」(スホイ33)も出来上がっているようだ。





平成23年1月4日


中国空母、全長300メートル 武漢に実物大の模型





中国の内陸部、湖北省武漢市にある中国艦船設計研究センターに、実物大の空母の模型が造られた。
中国初の国産空母の建造に向けた動きだ。 同センターは、中国軍が2015年を目標に進める空母建造の6拠点の一つ。
軍関係者によると、模型の建設は08年末に始まり、全長は約300メートル。
レーダーや電気配線が設置され、実際の運用に備え電波の混信を調べるなどのテストをしている。


甲板部分にはシートで覆われたロシア製戦闘機スホイ33とヘリコプターの模型が置かれている。
訓練用空母として大連で改修している旧ソ連軍のワリャーク(6万トン級)と同型で、
実際に建造する空母もこれと同じになる可能性が高い。
中国軍は空母建造計画を公表していないが、香港在住の軍事評論家は
「この模型によって空母建造が完全に裏付けられた」と指摘。
ロシアの軍関係者は「取り付けられたレーダーは本物で、建造が順調に進んでいることを示している」とみている。



中国に向け曳航されるウクライナ空母ワリヤーグ




大連で改修工事中のワリヤーグ



@現在上の模型で空母要員の育成が急ピッチで行われている事だろう。
外へ出るための空母であり完成すれば我が国のシーレーンの安全保障はかなり後退する事になる。
いずれにしても友愛の鳩山政権ではなんともならない。




平成21年11月17日







 
inserted by FC2 system