平成20年 topics
                   両翼分断 中央突破



護衛艦たかなみ

政府は25日、海上警備行動発令によるアフリカ・ソマリア沖での海賊対策について、日本から新たに護衛艦を派遣する方針を固めた。
インド洋に派遣されている海上自衛隊の護衛艦を活用すると補給活動に支障が出る可能性があり、海賊対策に特化した派遣の方が、
より実体的な任務が行えると判断した。ただ、派遣準備に十分な時間が取れないなどの問題もあり調整を急ぐ。

麻生太郎首相は同日夜、首相官邸で記者団に対し「取り急ぎ日本も対応すべきだ。取り急ぎということであれば海上警備行動で対応する」と述べ、
海警行動の発令で海自艦艇をソマリア沖に派遣することを正式に表明した。
さらに首相は「他国の船は助けませんではいかがか」と述べて、海賊対策の一般法の早期制定に意欲を示した。
政府は護衛艦1、2隻に補給艦1隻の陣容を検討。ソマリア沖の海賊多発海域に艦を配置し、通行する日本関係船舶から危険情報が入った場合に
現場に急行することを想定している。
また、一義的に海上での治安維持を担当する海上保安庁との連携を強化するため、日本で海上保安官を同乗させて出航する。
武器使用については、警察官職務執行法を準用し威嚇射撃や海賊側と同程度の武器での応戦を認める。

アジア諸国のうち、中国は海軍艦艇をソマリア沖のアデン湾に派遣、海賊対策で各国と足並みをそろえる姿勢を強めており、日本の存在感を示す意味でも
海賊対策に特化した護衛艦の派遣は重要となりつつある。
ただ、日本籍船の護送任務を優先する外務省と、海域での警護を念頭に置く防衛省との調整はついておらず、年内にも派遣する政府調査団の報告を踏まえ、
さらに検討を進める。

@判官贔屓じゃないがここまで連日麻生叩きが行われると少しは麻生でも応援したくなるのが人情というものだ。
まして小沢一郎率いる民主党に日本の未来を託すわけにはいかない。そんな中で先日もここで取り上げたが、国際協調を全く否定する積りはないが、
なんでもかんでも盲目追従という主体性なき政府の在り方を見直せと言っているのだ。
このように我が国が独自の主体性に則って前向きに対応を打ち出していけば、きっと支持率も上がるだろう。
社民党と同じことを言っていて支持してもらおうなんておこがましいのだ。余力があれば他国の船籍も守ってやればいいじゃないか


H2012.26 ━  麻生太郎の勇断 日本から護衛艦派遣 ソマリア沖の海賊対策  ━


      
      

靖国神社の公式ホームページが、何者かによってハッキングされたことが2008年12月24日夜、明らかになった。
同日の午後11時現在、靖国神社のホームページにアクセスすると、「Hacked By 小飯, Beach, RichMan, s4t4n」というメッセージと、
「2008年12月24日」の日付、大きな中国国旗のみが表示される状態が続いている。


@東京裁判で有罪となった東条英機以下6名が絞首刑にされたのが12月23日でありその後靖国神社に合祀されているが、それを狙った犯行なら何で24日なのだ。
画像はイメージ。

H20 12.25 ━  靖国神社サイト、ハッキングされる 画面に中国旗  ━



海自、海上警備行動適用テロ特と別枠で対処せよ
                      ソマリア沖に出没する海賊 RPG−7対戦車ロケットで武装している

政府は23日、アフリカ・ソマリア沖を航行中の日本籍船が海賊に襲撃される危険性が高いと判断した場合、インド洋での補給活動で展開している
海上自衛隊の護衛艦に「海上警備行動」を発令し、護送を行う方針を固めた。
政府が総合海洋政策本部で検討している海賊対策一般法制定までの過渡的措置として実施する。ソマリア沖では、海賊の船舶襲撃事件が頻発しており、
政府筋は「襲撃の可能性が高い場合には海警行動を躊躇なく発令する」としている。

自衛隊法82条に基づく海警行動は、海上保安庁で対応不能な事態が発生した場合、自衛隊が海保に代わってわが国の人命・財産の保護や治安維持に
必要な行動を取ることを認めている。政府は同法に基づき、ソマリア沖で日本籍船のほか、(1)日本企業が運航を管理している外国籍船(2)日本人が
乗船している船舶−を海自艦艇で護送することが可能と判断。ただ、対象が2300隻以上にのぼるため、当面は日本籍船に限って護送を行う方針だ。

海警行動の発令は、防衛相が首相の了承を得て命じることができるが、日本から護衛艦を派遣するのでは到着までに1カ月程度を要する。
このため、当面は改正新テロ対策特別措置法に基づきインド洋に派遣している護衛艦1隻で対応する方針で、任務をあらかじめ護送対象に決めた船の
伴走のみに限る考えだ。ただ、海賊船から攻撃を受けた場合には、警察官職務執行法に基づき同等程度の武器での反撃を認める。
一方、政府は現場海域の警護態勢強化のため日本から別途護衛艦を派遣することも検討する。
この場合、海自隊員の訓練などのため派遣は来春以降になる見込みだ。

4月には日本人計1600人が乗る豪華客船2隻がソマリア沖を通過する際、海賊に襲撃される危険性が高いとして政府内で海警行動発令が一時検討されたが、
腰抜け福田康夫の判断で見送った経緯がある。
9月に就任した麻生太郎は、「(自衛隊の)艦船が航行するだけで一つの抑止力が働く」と護衛艦活用に積極的な姿勢を示している。
ソマリア沖の海賊対策では、中国国防省が海軍艦艇を派遣することを発表している。

@改正新テロ特措法と並行して対応するようだが、本来ならばきっちり切り離し、海賊対策として独立した警護部隊を派遣すべきだ。
主権国家として当り前の行動であり断固支持する。

H20 12.24 ━  ソマリア海賊に対抗 海自艦、日本籍船を護送 海上警備行動適用を断固支持する!!   ━


GOOD JOB!!


イラクを訪問中のブッシュは、記者会見の途中でイラク人記者から靴を投げられたが、素早い身のこなしでこれをかわしてしまった。
騒然とする周囲に落ち着くよう呼びかけ、「今の靴のサイズは10(28センチ)だったよ」とジョークを飛ばして応戦した。中々やるじゃん。


H20 12.15 ━  GOOD JOB!! ブッシュ イラクで靴を投げつけられる ━





迎撃ミサイルSM3迎撃失敗


防衛省は19日午後4時21分(日本時間20日午前11時21分)、米ハワイ沖で、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」(佐世保基地所属)搭載の
海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の発射試験を実施した。しかし、標的の模擬中距離弾道ミサイルを迎撃できず失敗に終わった。
防衛省が詳しい経緯を調べている。

イージス艦の発射試験は昨年の「こんごう」に続き2回目だが、今回は標的となるミサイルの発射時間があらかじめわからない状態で実施した。
米海軍がハワイ・カウアイ島の米ミサイル発射施設から標的の模擬ミサイルを発射。ちょうかいは数百キロ離れた海上で探知し、SM3を発射した。

@問題続きの海自。いろいろ憶測も出来るが、ノーコメント。来るべき時に頑張ればいい!!
(写真は、その「ちょうかい」)

H20 11.20 ━ イージス艦「ちょうかい」 迎撃ミサイルSM3の発射試験に失敗 ━


営利至上主義反日のドン奥田碩


政府の「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の奥田碩座長(トヨタ自動車相談役)は12日に首相官邸で開かれた会合で、
厚労省に関するテレビなどの報道について、「朝から晩まで年金や保険のことで厚労省たたきをやっている。
あれだけたたかれるのは異常な話。正直言ってマスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうか」と発言した。
奥田碩は「ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社ではない。地方の中小とかパチンコとか」とも述べた。
 
@つい本音を漏らした奥田碩。こんな調子で政府に対中土下座外交(首相の靖国参拝自粛要請など)を強いているのだろう。
ほどほどにしときや。
あんたのおかげでどれだけ多くの日本人が苦汁を舐めている事か。
どうみてもユダヤ顔。
奥田が会長当時 「日中関係のさらなる発展のために」

H20 11.13 ━ 奥田碩恫喝 マスコミに報復してやろうか=厚労行革懇の会合で ━



           


                         富士総合火力演習 H20/11/03


海自護衛艦に女性隊員配属 

                     空母型護衛艦 ひゅうが                          まったくどうでもいいことだが麻生太郎が第23代自民党総裁になったそうだ

防衛省・自衛隊は22日、海上自衛隊の護衛艦などに女性隊員を配属することを決めた。
海自ではこれまで、艦内での男女間のプライバシーや母性保護の観点から、女性隊員の配置を制限してきた。
しかし海自の人員不足が深刻なことから制限を見直すことにした。
配属が認められるのは、護衛艦、掃海母艦、哨戒ヘリコプターの乗組員。同省では、まず来年3月に就役予定の護衛艦「ひゅうが」に女性隊員を乗艦させる方針。

@だ、そうだ。この「ひゅうが」ヘリコプター11機搭載可能で、写真で分かるように3機が同時に離着陸できる。海上自衛隊の艦艇では最大級となる空母型新護衛艦。


H20 09.22  ━        さて、フィリピンでは犬のことを「アーソ」と言う       ━




潜水艦領海侵犯


高知県沖の島沖で14日早朝、国籍不明の潜水艦が日本領海内を潜航しているのを海上自衛隊のイージス艦「あたご」が発見。
追尾したが、その後見失った。自衛隊がP3C哨戒機やヘリコプターなどで捜索・警戒活動を続けている。潜水艦による領海侵犯が明らかになったのは、
04年11月に中国海軍の原潜が沖縄県先島諸島周辺を潜航した事件以来。今回は、防衛相が治安維持などのために必要な行動を発令する「海上警備行動」は出ていない。

 防衛省によると、同日午前6時56分、沖の島の南南西約20キロ(足摺岬から約57キロ、日本領海の内側約7キロ)で、あたごの艦長らが約1キロ先の海面上に
潜水艦の潜望鏡のような物体を視認した。
同7時半ごろ潜水艦の可能性が高いと判断。南下していた潜水艦をソナーなどで追尾した。だが「午前7時過ぎには領海外に出た」(防衛省)とみられ、
あたごは同8時39分に潜水艦を見失った。

 同省はこの潜水艦が自衛隊や米軍の所属ではないと確認したが、「現時点で国籍を判断する材料はない」(幹部)という。

H20 09.16 ━ 写真は前回領海侵犯したシナの旧式の漢級原潜だが、何にせよ喉元まで入り込まれてP3Cやイージス艦がいながら見失うとは実に情けない ━


福田康夫辞任

とにかく就任以来 打倒!!福田康夫 一本で取り組んできた我々としては、11ヶ月で辞任に追い込めたことに納得。
小沢と麻生は、YP体制下における双頭の豚(反靖国、対米従属、対東アジア隷属を共有する卑しき輩)であり、明日の日本を付託するわけにはいかない。


H20 09.01 ━    国民とのズレをまったく気にすることなく、ここまで国政を私物化できました  後のことは知りません。      ━


米グルジア介入 海軍艦艇など黒海へ派遣

                                     米艦隊揚陸指揮艦

米国務省のウッド副報道官代理は20日、グルジア向けの人道支援物資を積んだ米海軍艦艇2隻と米沿岸警備隊の
巡視船1隻が近く地中海からボスポラス海峡を通り黒海に入ると発表した。
同海峡を管理するトルコが同日、3隻の通峡を許可した。海軍の2隻はいずれも戦闘艦艇で、
グルジアから撤退しないロシア軍部隊に圧力をかける狙いもあるとみられる。
米CNNテレビなどによると3隻は、米第6艦隊の旗艦である揚陸指揮艦マウント・ホイットニーと同艦隊所属のイージス駆逐艦マクフォール、
沿岸警備隊の長距離哨戒型巡視船ダラス。いずれも毛布や衛生用品、乳児用品などを積み、グルジア西部の港湾都市ポチで荷揚げを行う見通し。
黒海は、セバストポリなどを拠点とするロシア黒海艦隊の影響下にあり、ブッシュ政権は戦闘艦艇を派遣することで米国の存在感を誇示し、
グルジア問題でロシアをけん制する構えだ。

H20 08.21 ━ 米ユニラテラリズム イージス艦引き連れ本格的に介入する模様 ━


グルジア軍、南オセチヤ巡りロシア軍と交戦、空爆や砲撃応酬
                                      (8日グルジアに進攻するロシア軍

グルジア軍が7日夜から8日にかけて、グルジアからの分離独立を求める南オセチヤ自治州の州都ツヒンバリに進攻し、
同自治州で平和維持活動を行うロシア軍司令部などを空爆、戦車による砲撃も行った。

これに対抗して、ロシア軍はグルジアの首都トビリシ郊外の空軍基地を空爆、戦車部隊をツヒンバリに進軍させた。
南オセチヤをめぐるグルジアとロシアの対立は先鋭化しており、大規模な戦闘に発展する恐れも出てきた。

「8日、南オセチヤ自治州南部でロケット弾を発射するグルジア軍部隊」

南オセチヤ自治州のココイトゥイ大統領は、グルジア側との戦闘で南オセチヤ側に数百人の死者が出たと語った。
中央病院や大学などの施設が破壊されて炎上したという。露国防省によると、戦闘で露軍兵士ら少なくとも10人が死亡したという。

 一方、ロシア軍は8日、戦車部隊が、ツヒンバリ近郊のグルジア軍砲撃陣地を制圧したと発表した。
グルジア側は露軍の空爆でグルジア空軍機数機が破壊され、3人が死亡したことを認める一方、露軍機5機を撃墜したと発表した。

 グルジアのサアカシビリ大統領は8日、露側と「戦争状態にある」と述べた。
一方、プーチン露首相は「対抗措置が取られるだろう」と述べた。



H20 08.09 ━  どこでもそうだが近親関係からくる憎愛とは、人類永遠の課題だ!!  ━


平成20年8月2日福田親中改造内閣発足
どこが国民目線 まったく国民の暮らしと関係のないシナ利権内閣じゃないか!!
まぁお前が総理でいる間、国民は結局泣かされ続けることになる。

総 理
福田 康夫(72)
ふくだ やすお
早大政経卒。外務政務次官、官房長官。衆6群馬4区(無派閥)
 
国土交通・海洋政策
谷垣 禎一(63)
たにがき さだかず
東大法卒。金融再生委員長、財務相、党政調会長。衆9京都5区(古賀派)

     

総務・地方再生・道州制
増田 寛也(56)留任
ますだ ひろや
東大法卒。岩手県知事、地方 分権改革推進委員長代理。(民間)
 
環 境
斉藤 鉄夫(56)
さいとう てつお
東工大院修。衆院文部科学委員長、党政調会長。衆5比例中国(公明)

     

法 務
保岡 興治(69)
やすおか おきはる
中大法卒。法相、党憲法調査会長。衆11鹿児島1区(山崎派)
 
官 房
町村 信孝(63)留任
まちむら のぶたか
東大経卒。文相、党幹事長代理、外相。衆8北海道5区(町村派)

     

外 務
高村 正彦(66)留任
こうむら まさひこ
中大法卒。経企庁長官、外相、法相、防衛相。衆9山口1区(高村派)
 
国家公安・沖縄北方・防災
林 幹雄(61)
はやし もとお
日大芸卒。県議、国交副大臣、党副幹事長。衆5千葉10区(山崎派)

     

財 務
伊吹 文明(70)
いぶき ぶんめい
京大経卒。労相、文部科学相、党幹事長。衆8京都1区(伊吹派)
 
防 衛
林 芳正(47)
はやし よしまさ
ハーバード大院卒。大蔵政務次官、内閣府副大臣。参3山口(古賀派)

     

文部科学
鈴木 恒夫(67)
すずき つねお
早大政経卒。文部政務次官、災害特委員長。衆6神奈川7区(麻生派)
 
消費者行政・科学技術
野田 聖子(47)
のだ せいこ
上智大外国語卒。県議、郵政相、党広報局長。衆5岐阜1区(無派閥)

     

厚生労働
舛添 要一(59)留任
ますぞえ よういち
東大法卒。党税調副会長、 党参院政審会長。参2比例(無派閥)
 
金融・行革・公務員制度
茂木 敏充(52)
もてぎ としみつ
米ハーバード大院修。外務副大臣、IT担当相。衆5栃木5区(津島派)

     

農林水産
太田 誠一(62)
おおた せいいち
慶大院修。総務庁長官、党行革推進本部長。衆8福岡3区(古賀派)
 
経済財政・規制改革
与謝野 馨(69)
よさの かおる
東大法卒。党政調会長、経財相、官房長官。衆9東京1区(無派閥)

     

経済産業
二階 俊博(69)
にかい としひろ
中大法卒。運輸相、党国対委員長、総務会長。衆8和歌山3区(二階派)
 
少子化・拉致
中山 恭子(68)
なかやま きょうこ
東大文卒。駐ウズベキスタン大使、首相補佐官。参1比例(町村派)

今更言うまでもないが特に↑

ここでも取り上げたことがあるが「グリーンピア南紀」事件。(司直も政治圧力に屈してるのか、だらしないゾ)
靖国には参拝しない福田康夫だが、さすが神をも恐れぬ堂々たる起用だ。


H20 08.02 ━      ━


北朝鮮      原子炉の冷却塔爆破


北朝鮮・寧辺の核施設で行われた原子炉冷却塔の爆破の瞬間を報じた中国中央テレビの映像。
福田康夫は核計画申告を何の精査もしないまま手放しで受け入れ、国民の声を無視して一部経済制裁解除を発動した、
憲政史上に名を残す大馬鹿野郎の売国奴だ。


H20 06.27 ━ 米朝平和条約締結に向けての単なる安っぽい政治ショ ━


護衛艦「たかなみ」が湛江に入港


海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」が同日午後3時30分、広東省の湛江軍港に入港した。
自衛隊艦艇としては初の中国訪問。
中国新聞社は、「たかなみ」は四川大地震の被災地に提供する救援物資も積んで中国を訪れたと紹介した。
「たかなみ」は28日までの5日間、湛江軍港に停泊する。

H20 06.24 ━   日中防衛交流 取り込まれるのが落ち  ━


防衛省改革案 「制服組」局長を起用


防衛省は15日、組織再編に絡み自衛官を本省の局長、課長などの管理職に登用できるよう制度を改める
方向で検討に入った。
背広組(内局の防衛官僚)と制服組(自衛官)が一体となって防衛相を補佐する体制を整えるのが狙いで、
石破茂防衛相が来週にも開かれる首相官邸の防衛省改革会議に複数案の1つとして提案する。
改革会議で賛同が得られれば、同省は内局に自衛官を局長とする「作戦局」を創設し、
部隊運用を一元化する方向で組織再編を進める。

 同案は石破氏が省内に設置した「改革推進チーム」で検討しているもので、背広組と制服組の融合を進め、
防衛省・自衛隊を効率的な組織に改める狙いがある。
石破氏は内局と自衛隊の4幕僚監部に分かれている現在の組織を「部隊運用」「防衛力整備」「国会対応・広報」の
3機能に再編する構想を示しており、改革チームの検討案はこれに肉付けしたものだ。

 組織再編を大胆に進める上で障害となっているのが自衛官を本省の課長職以上に任用できないとしている現行の解釈だ。
この任用資格制限は旧軍復活を抑止する目的で保安庁法で設けられ、防衛庁移行後に撤廃された。
しかし、政府はその後も国会答弁で同様の見解を示しており、自衛官を本省管理職に起用するには
政府解釈の変更や防衛省設置法などの法改正が必要となる可能性が高い。

 このため、自衛官の局長就任が不可能な場合は内局ではなく統合幕僚監部に作戦局を設け、
部隊運用を一元管理する案なども浮上している。

 いずれの場合も陸海空の3幕僚監部は規模を縮小。陸海空別々に行っている防衛力整備も統幕か内局に背広、
制服混在の組織を作って一元的に実施し、大胆な兵力配分が可能となるよう改める。
これに伴って、陸海空各幕僚長は防衛相の補佐・参謀役に専念させ、3幕僚監部の機能も隊員の教育・訓練などに限定する。


H20 05.16 ━ 戦後民主主義体制及び対米従属、文民統制打破 自衛隊解体 → → → 国軍創設の布石とせよ!! ━


5・6胡錦濤来日



H20 05・06 ━   女房の劉永清があまりにもブスなのでビックリした!!    ━


伊勢神宮 式年遷宮鎮地祭、厳かに

20年に1度、社殿などを造り替える「式年遷宮」を平成25年に控えた伊勢神宮(三重県伊勢市)の内宮で25日、
一般の地鎮祭にあたる鎮地祭が執り行われ、遷宮に向け本格的な造営準備が始まった。

式年遷宮は、社殿などを隣接する「御敷地」に20年ごとに建て替える儀式。内宮だけでなく、外宮、別宮も順次、移される。

この日は、社殿が新しく建てられる「新御敷地」で、「物忌(ものいみ)」と呼ばれる童女が「忌鎌」で草を刈る所作をする
神事などが執り行われ、造営の安全を祈願した。


H20 04.25 ━  伊勢神宮 式年遷宮  鎮地祭  ━


日韓首脳会談日韓新時代なんてどうでもよい

「北朝鮮を説得するとき、(日朝国交正常化の暁には)『日本からのボーナスがある』と話してほしい」。
福田康夫は21日の日韓首脳会談の席上、韓国と北朝鮮が相互に連絡事務所を常設する構想が実現すれば、
国交正常化後に経済協力をするとの日本の基本的立場を北朝鮮側に伝えるよう依頼した。
 韓国側の説明によると、李明博は今後、北朝鮮に連絡事務所設置を改めて提案する方針であることを説明。
福田はこの構想が実現することを前提に「(北朝鮮への)ボーナスがある」と2度発言、念押ししたという。

 

 福田康夫!!

 

お前、本当に頭、大丈夫か?

 

H20 04.21 ━ そんなにカネがあるなら、日本の為に頑張ってきた年金生活者の医療費ぐらい全額無償にしてやれよ!! ━



ダライ・ラマ14世が日本到着

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が10日朝、亡命先のインドから米国に向かう途中、
航空機の乗り継ぎのために成田空港に到着した。3月14日にチベット自治区ラサで大規模蜂起が起きて以来、
ダライ・ラマが外国を訪れるのは初めて。

ダライ・ラマは10日午前6時半すぎ、日本航空472便で成田空港64番スポットに到着。
合掌し軽く会釈しながら、スポットに横付けされた車に乗り込み、一時休息のため成田市内のホテルに向かった。
空港では、チベットの旗や横断幕を掲げた在日チベット人や日本人など100人ほどが待機した。



H20 04.10 ━  シナに媚び、迷惑な話だと逃げ腰の軟弱政府 ━


米ソ首脳会談ソチ宣言採択

ロシアのプーチンとブッシュは6日、ロシア南部のソチで会談し、両国は安全保障を中心に二国間協力の柱を定めた
「戦略的枠組み宣言(ソチ宣言)」を採択した。新たな核軍縮交渉の本格化などで合意。
米国によるミサイル防衛(MD)システムの東欧配備については細部を詰めるため協議を継続する。
両首脳は悪化していた米ロ関係を修復へ向かわせる土台を次期政権に残した。
ソチ宣言ではMDについて「米ロは潜在的なミサイルの脅威に対応するシステム構築に関心を示している」と強調。
ロシアはポーランドやチェコにMD施設を建設するという米国の決定に同意しないとする一方、レーダーの限定利用などを
盛り込んだ米国からの譲歩案について「ロシアの懸念を和らげる」と評価。「MD協力について両国は対話を強化する」と明記した。


H20 04.07 ━  有終の美となりうるか?  ━


ロシア次期大統領ブッシュと会談

次期ロシア大統領のメドベージェフ第1副首相は、黒海沿岸にあるロシア大統領の別荘でブッシュと会談し、
「ロシア大統領の職務を引き継いだ後には、両国の関係が建設的な精神で中断することなく
一段と発展し続けるようにしたい」と述べた。

ミサイル防衛で合意できず=戦略枠組み文書採択−米ロ首脳
ロシアのプーチンとブッシュは6日、ロシア南部ソチで会談した。
焦点のミサイル防衛(MD)東欧配備について、プーチンは改めて反対を表明、最終合意には至らなかった。
両首脳は会談後、両国関係の戦略枠組み文書となるソチ宣言を採択した。

ブッシュは5日、ロシア南部の保養地ソチを訪問し、プーチンと会談する。会談は6日にも行われる。
5月に退任するプーチンと、来年1月に退任するブッシュの直接会談は今回が最後となる見込み。
両首脳は、東欧での米ミサイル防衛(MD)配備計画などについて協議し、長期的な米露関係の指針となる
「戦略枠組み文書」の合意を目指す。
今回の会談はプーチンの招待で実現した。同大統領はMD計画や北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大に反対し、
米露関係は「新冷戦」と呼ばれるほど悪化していた。しかし、来月の政権交代を前に、
米国との関係修復に向けた軌道修正を狙っている模様だ。
ブッシュはソチで、ロシア次期大統領のメドベージェフ第1副首相とも会談。退任後に首相就任を表明しているプーチンは、
次期政権との良好な関係構築をブッシュに要請するものとみられる。
首脳会談で合意が見込まれる「戦略枠組み文書」は、ブッシュが3月、プーチンあての親書の中で提案していた。
拘束力を持つ条約ではないが、MD問題のほか、来年失効する第1次戦略兵器削減条約(START1)後の核軍縮のあり方、
核テロ防止策、世界各国への核燃料提供など多方面での協力推進が盛り込まれる見通し。
ただ、ブッシュは、ロシアが反対するウクライナとグルジアのNATO加盟を強く支持し、ブカレストで2〜4日に開かれた
NATO首脳会議は両国を「将来の加盟国」とする宣言を採択した。また米国はMD東欧配備についてNATO全体の支持を取り付けた。
こうした米側の行動をプーチンがどう受け止めるかが首脳会談の行方を左右する可能性もある。

主要国の天然ガス埋蔵量(単位:10億cf)

順位  国名      埋蔵量   %   OGJデータ   %

1   ロシア      1,310    26.9     1,700   32.2

2   イラン        635    13.0      812   15.4

3   カタル        364    7.5       394    7.5

4  サウジアラビア   294    6.0       213    4.0

5  アメリカ       187    3.8       167    3.2

H20 04.06 ━ ポイントはロシアの天然ガス 今後、更に注視しなければならない ━


中国海軍 空母
           中国大連港で改修が進められている旧ソビエトの大型空母ワリヤーグ

防衛省のシンクタンク「防衛研究所」は26日、年次報告書「東アジア戦略概観2008」を公表した。
装備の近代化が進む中国海軍について「空母建造の研究を行っていることは疑う余地がなく、将来、
活動区域が中国近海を越えることは間違いない」と指摘。
昨年8月に曹剛川国防相が来日するなどした日中防衛交流について「信頼醸成が進展しないまま『防衛交流』の
看板だけが既成事実化され、中国の平和的イメージの宣伝に利用されることも予想される」と警鐘を鳴らしている。

 概観は、東シナ海ガス田開発をめぐる昨年の日中協議で日本が協議の停滞を理由に試掘を示唆した際、
中国側が「そうなれば(中国海軍は)軍艦を出す」と発言したことにも言及。
「軍事的抑止力を行使する一方で海軍の友好訪問を行うことは、平和友好ムードを盛り上げ、
日本側に東シナ海に手を出すことをためらわせることによって、実質的に東シナ海における中国の覇権を
確立することに(狙いが)ある」と分析した。

 海軍力の増強については、胡錦濤が一貫して優先的に予算を配分してきた経緯を説明し、早ければ平成22年までに
同国の空母が完成する可能性があるとの見方を示した。
その上で
(1)第一列島線内における「近海防御」からインド洋を含む「遠海」防御型への海軍戦略の転換
(2)昨年8月のインド洋上での補給訓練実施など遠洋航海の常態化−を挙げ「中国の『遠海』進出はすでに始まっている」と結論づけた。

 また、昨年1月に中国が地球周回軌道上の自国衛星を弾道ミサイルで破壊する実験に成功したことに触れ
「有事に台湾を支援する可能性がある米国は宇宙資産への依存度が高く、影響を最も受ける」と懸念を表明。
ロケット開発や人工衛星の管制など宇宙開発の大部分が人民解放軍の統制下でなされている点を指摘し、
軍事的側面を注視していく必要を提起した。

 このほか▽ロシアの国防予算増大と第4世代戦闘機の極東配備▽中央アジアでの中露政策協調
▽北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の停滞−への懸念を表明。
次期主力戦闘機選定について、南西諸島・先島諸島方面の広い海域をカバーできる巡航速度と敵レーダーに
映りにくいステルス性を重視し、F22Aやユーロファイター・タイフーンなどが有力候補となるとの見解を示した。

さすが、適切な分析だ。
ただ、シナの属国を目指す福田康夫くんは、まだまだ志し半ばであり「そんなリアルな分析をしてシナを刺激しないで欲しい」と、
言ったとか言わなかったとか・・・・


H20 03.27 ━    日中防衛交流はシナの平和宣伝  ━




馬英九が圧勝=国民党、8年ぶり政権奪還−独立路線に終止符・台湾総統選

台湾総統選挙は22日、投開票が行われ、最大野党・国民党の馬英九・前主席(57)が与党・民主進歩党(民進党)の
謝長廷・元行政院長=首相=(61)との一騎打ちを制して当選した。
馬氏は220万票以上の差を付けて圧勝し、「選挙の終わりは改革の始まりだ」と勝利宣言した。
2000年の台湾史上初の政権交代で野党に転落した国民党が8年ぶりに政権奪還に成功した。
馬氏は5月20日に総統に就任する。
 対中融和を掲げる馬の当選で、民進党の陳水扁総統が進めてきた台湾自立化路線にはひとまず終止符が打たれる。
台湾独立を否定し、「中華民国」体制の「現状維持」を主張する馬の下、中台関係は改善に向け動きだすとみられる。
得票率は馬氏58.45%(約765万票)、謝氏41.55%(約544万票)。
馬の得票率は総統選史上最高だった。投票率は76.33%と前回(2004年)の80.28%を下回った


H20 03.22 ━  台湾の内政とはいえ反日政策をとってくることは必至だ   ━


反政府(アロヨ)集会フィリピン マニラ首都圏7万人参加

2月29日、アロヨ大統領の退陣を求める大規模な集会が行われ、主宰者によるとその数は7万人に達したという。
  対立する反政府勢力同士が手を結ぶ格好となり、集会にはアキノ元大統領や野党の政治家、
カトリック教会の司教や聖職者、左派系団体の活動家や財界の代表が参加、前日には壇上に上がらないと公言していた
エストラダ前大統領も彼らと並んで座った。
エストラダ追放を支持したアキノ元大統領がすぐ側にいたが、前大統領は「気にしない」と話した。
  治安部隊が警戒する中、大統領の退陣を求めて1万5,000人以上がマカティ市の金融街をデモ行進、
集会の許可時間が切れる午後8時ごろにその数は7万人に達したという。
  国家警察は、集会参加者の安全を確保するためとして約5,000人の警官を配備した。
首都圏警察は首都圏全域に4,000人、マカティ市に1,000人の警官を配備し、マカティ市警も100人の警官を動員した。
この集会は異宗派間集会と銘打って開催されたが、すべての宗教団体が参加した訳ではなかった。


H20 03.04 ━  とにかく憲法を改正してまでも権力に固執したいアロヨさん      ━


陸自の新型戦車

防衛省は13日、平成22年度からの装備化を目指し国産開発中の陸上自衛隊の新型戦車(試作車両)を、
神奈川県相模原市にある同省の研究施設で報道陣に公開した。
ハイテクを駆使し味方の戦車同士で瞬時に情報を交換、共有するシステムを搭載しており、敵の戦車だけでなく、
ゲリラや特殊部隊による攻撃など新たな脅威にも対処できるのが特徴。開発費用は約484億円で、
一両の値段は約7億円と世界最高レベルだ。
夜間や悪天候でも正確な射撃ができる機器を備えた120ミリ砲を装備。
短時間で装甲を着脱できる「モジュール型装甲」を導入、重量は現在の主力戦車である90式戦車より約6トン軽い約44トンに抑えた。
冷戦終結で日本本土への大規模な着上陸侵攻の可能性が低くなったため、16年に策定された
「防衛計画の大綱」は戦車の装備数を大幅に削減。
新型戦車開発の必要性を疑問視する見方もあるが、防衛省は「攻撃や防御、
機動力のバランスの取れた戦車の有効性は変わっていない」と意義を強調している。


H20 02.13 ━  装備もだが、それ以上に隊員の士気も高めて欲しいものだ   ━


TU95ロシア爆撃機領空侵犯 「東京急行」

防衛省によると、九日午前七時三十分三十六秒から同七時三十三分二十四秒までの二分四十八秒間にわたり、
東京の南方約五百キロの伊豆諸島南部にある嬬婦岩(そうふがん)上空をロシア軍の爆撃機TU95が領空侵犯した。
航空自衛隊は千歳(北海道)、三沢(青森)、百里(茨城)の各基地からF15戦闘機など二十二機と浜松基地(静岡)から
空中警戒管制機(AWACS)、三沢基地からE2C早期警戒機を各一機緊急発進させた。
英語とロシア語で「領空に近づいている」と通告、さらに領空侵犯中は「領空侵犯しているから出るように」と警告したが、
TU95爆撃機は応答しなかった。
TU95爆撃機は樺太南方から北海道東部を経て太平洋を南下、伊豆諸島上空を領空侵犯後、
同じルートをロシア方面に戻った。
冷戦当時、旧ソ連が日本の防空体制を探るため太平洋を南下した「東京急行」と呼ばれるルートに酷似している。
軍事筋は「国防費を再び増やしているロシア軍が日本の防空体制を検証する狙いだったのではないか」と話している。


H20 02.09 ━   33年ぶりの「東京急行」 ?    ━


米艦が香港寄港=昨秋の空母拒否後初めて
                                  「ブルーリッジ」
米第7艦隊の旗艦「ブルーリッジ」が28日朝、香港に入港した。香港の米総領事館によると、乗組員の休養のため数日停泊する。
米中関係は、中国が米空母などの香港寄港を拒否したことで一時ぎくしゃくしたが、
米艦の入港再開で一連の問題はひとまず決着した。
 空母「キティホーク」は昨年11月末、感謝祭に合わせて香港寄港を計画していたが、直前になって中国当局に入港を拒否された。
その後一転して認められたものの、これを突っぱね、台湾海峡を通過する「挑発的な航海ルート」で事実上の母港としている。
横須賀に向かった。

2008/01/15 米空母が中国海軍とにらみ合い=香港寄港拒否で海峡通過時
15日付の台湾有力紙、中国時報は関係筋の話として、昨年11月に香港寄港を拒否された米空母キティホークが
台湾海峡を通過した際、中国海軍の潜水艦、ミサイル駆逐艦と28時間にわたって対峙(たいじ)する事態が起こったと報じた。
 同紙によると、中国海軍はキティホークが台湾海峡に入ると、直ちに台湾南東沖で活動していた宋級潜水艦と海南島で
訪日準備の演習をしていたミサイル駆逐艦「深セン」を監視に向かわせた。
追尾を察知したキティホークが艦載機を発進させるなど戦闘態勢の構えを見せ、28時間にわたってにらみ合いを続けた。


H20 01.29 ━        ━


「新テロ特措法」には反対なれど・・・海自補給艦が出航

インド洋に向けて24日横須賀基地から出航する海自護衛艦「むらさめ」。
今日、佐世保基地を出る補給艦「おうみ」とともに約3週間後に到着。
来月中旬にも、給油活動を再開する。

出航に先立ち、横須賀基地岸壁で国会議員らを招いた見送り行事が行われ、
石破茂防衛相が「一人ひとりが高い士気を持ち、完ぺきな任務を果たしてほしい」と訓示。
派遣部隊指揮官の佐伯精司第1護衛隊司令(1等海佐)は「憲法違反と言われたが、
われわれにも意地と誇りがある」と述べた。


H20 01.25 ━  意地と誇りがあるなら、もうひとひねり欲しいところだ!!   ━



党首討論

礼儀正しいお二人
それ以上の内容・・・・・・・・・・・・なし

H20 01・09  ━ 党首討論概要  ━


北朝鮮支援基金「日本が100億ドル」 韓国が皮算用
                               (新春早々醜い顔のアップですみません by 李明博)


韓国統一省は7日、政権引き継ぎ委員会に対し、次期政権が北朝鮮への経済支援のため新たに設ける
400億ドル(約4兆4000億円)規模の国際協力基金のうち、約100億ドルを、日朝国交正常化に伴う
日本の資金から充てたい考えを示した。残りは、国際金融機関からの支援や海外投資の誘致などでまかなうという。
基金の設立は「北の1人あたり国民所得を10年間で3000ドルに引き上げる」とした
李明博(イ・ミョンバク)次期大統領の公約を受けて決まった。
だが関係筋によれば、日韓両政府間で国際協力基金への日本からの拠出について協議されたことはないという。
引き継ぎ委員会の李東官報道官は7日、「拉致と核の問題が解決しない限り、100億ドルの支援は無理だろう」と語った。


H20 01.08  ━  キタに対する戦後補償「1兆円」なんて数字が前にも出ていたが、きっと意味なく出しちゃうんだろうね!  ━








inserted by FC2 system